
【小・中学生英語】イラストで覚えるイディオム "couch potato"
――イディオム【idiom】とは、英語における慣用句や熟語のこと。
「単語自体は難しくないけれど、知っていないと意味が分からない」。ここではそんなイディオムをイラスト付きで解説します。
日本語にはない「たとえ」や独特な表現も、イラストならイメージしやすく、記憶に残るはず。高校受験を目指す小学生、中学生のための、英語学習に役立つコーナーです。
couch potato … 怠け者

<例文>
A:Tim is a great couch potato.
B:Yes, he is always watching TV lying on the sofa.
【訳】
A:「ティムは本当に怠け者だよね」
B:「うん。いつもソファに寝転がってテレビを見てばかりいるもんね」
カウチソファ(couch)に横になって、テレビを見ながらゴロゴロ、だらだら。そんな怠けた姿をジャガイモ(potato)に例えたのが、この表現です。皆さん、長期休みにはくれぐれもcouch potatoにならないように……。
“野菜”が登場するイディオムをほかにもご紹介
to be (like) two peas in a pod … よく似たもの → サヤ(pod)の中の二つのえんどう豆(pea)のようにそっくり!
例:The twins are like two peas in a pod.「その双子は瓜二つだ」to be (as) cool as a cucumber … 落ち着き払った様子 → きゅうり(cucumber)と同じくらい冷たい(cool)=冷静。
例:She came into the room as cool as a cucumber.「彼女は何事もなかったかのように部屋に入ってきた」
SAPIX中学部 英語科講師によるコラム動画「Insight into English!」
SAPIX中学部 英語科ならではの考え方や着眼点がたっぷりと詰まったコラム動画を、YouTube公式チャンネルで公開中。英語の知識をより広く、深く使いこなすためのトピックを解説しています。以下からぜひ、ご視聴ください。
特別編集号『どう変わる?どう学ぶ?英語教育のこれから』無料進呈中
資料請求された方を対象に、最新の英語教育情報が満載の情報誌『どう変わる?どう学ぶ?英語教育のこれから』を無料進呈します。
本誌は、英語教育について今何が起きていて、これからどう変わっていくのかを知り、そしてその中で「英語をどう学ぶべきか」を考えるための一冊です。高校の先生方への取材に基づく、貴重な情報も盛りだくさんです。この機会にぜひ、SAPIX中学部ホームページよりご請求ください。
※この記事は2019年6月1日に刊行されたSAPIX中学部の受験情報誌『スクエア』195号に掲載された記事のnote版です。